哲学 | 快適暮らし研究会

哲学

スポンサーリンク

ナシーム・ニコラス・タレブの提案する勉強法は信じていいの?

2020.10.20
哲学
学びと読書

土屋賢二著『われ笑う、ゆえにわれあり』 どうすれば人気教授になれるかを述べる

2020.07.02
学びと読書
哲学

プラトンの学習論、学校で勉強をする理由とは?【わたしも哲学in池上第2回】

2019.10.19
哲学
学びと読書

卒業後や区民も使える大学の図書館

2022.09.06
学びと読書
哲学法政
随想

泪橋ホール、トークイベント『阿賀に生きる』旗野秀人×今村純子「いろり端や茶の間のシーンだけで映画は成立できるか?」

2022.09.04
随想
哲学映画
レビュー

『阿賀に生きる』を生きる、泪橋ホール上映会 & トークイベント

2022.09.06
レビュー
哲学映画法政
学びと読書

尹平重氏〈「官製民族主義」が韓国を滅ぼす〉から感じたアルチュセールの影響

2019.04.08
学びと読書
哲学
学びと読書

【今日のぽち本】保苅瑞穂『モンテーニュの書斎 「エセー」を読む』

2022.08.02
学びと読書
今日のぽち本哲学
学びと読書

『監獄の誕生』漫画を書いて苦しい自分を変えるんだ

2022.08.02
学びと読書
哲学
人生(LIFE)

中国の監視国家ぶりにミシェル・フーコー『監獄の誕生』を思い出した

2018.09.09
人生(LIFE)
哲学
レビュー

「金剛筋」って一体何? ブイブイ言わせたい人のためのシャツか?

2018.05.18
レビュー
哲学
学びと読書

【『世界の名著』モンテーニュ「エセー」】含蓄のある言葉に触れたくて

2019.05.25
学びと読書
イラスト哲学
技術

VoiceDreamReader + まるごと英和検索for英辞郎 + ラッセルの英文で語学

2022.07.18
技術
iOS哲学
人生(LIFE)

ふつうの社会人だけど、ヘーゲル『哲学史講義 』(長谷川宏訳)をポチった理由

2017.07.28
人生(LIFE)
Kindle哲学日経新聞
技術

紙の本をテキスト化し、校正し、Wordや自分だけの電子書籍を作る

2022.08.19
技術
哲学校正自炊
学びと読書

ルールをつかんで哲学で遊ぶ『大学4年間の哲学が10時間でざっと学べる』

2022.09.06
学びと読書
哲学映画法政
学びと読書

基本書『池上彰の 経済のニュースが面白いほどわかる本 』

2019.05.25
学びと読書
哲学
学びと読書

書評【千葉雅也さん『勉強の哲学』】「来たるべきバカ」には沈黙しなくてはならないか?

2019.05.25
学びと読書
哲学
学びと読書

【三浦綾子「新約聖書入門」】ぶっきらぼうなイエスの系図もドラマチックに見えてくる

2019.05.25
学びと読書
哲学文学
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました