巣ごもりに備えて干し野菜作り、冷蔵庫以外の食料保存と備蓄

自家製干し野菜(写真=快適暮らし研究会)

東京都内で新型コロナウイルスの感染者が2日連続で100人を超え、行政からは外出自主が呼びかけられています。食料はどのように備蓄したらよいのでしょうか。冷蔵庫のスペースには限りがあります。わが家では長期にわたる外出自粛に備えた食料備蓄として「漬ける」「干す」などの保存方法も活用するつもりです。

干し野菜に関して、わが家ではスキルが蓄積されております。天日で「からっ」と干した野菜なら、食品保存袋などに入れて常温保存が可能です。念のため冷蔵庫で保存したとしても、干した野菜は小さくなっているのでスペースを節約できます。

巣ごもりに備え、青果商から干すための生野菜を購入しておくつもり。下記は「干し野菜」の関連記事です。

https://www.kaiteki-lab.info/topics/%e5%b9%b2%e3%81%97%e9%87%8e%e8%8f%9c

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

木村 邦彦のアバター 木村 邦彦 編集ライター

福祉×編集×現場のライター/支援員。依存症・競輪・教育を取材・執筆、NPO広報も。週刊金曜日/日刊SPA!/netkeirin/図書新聞。

目次