包丁用の研ぎ器(シャープナー)で裁断機の刃は研げません

中華裁断機を長く使っていると、刃の切れ味は悪くなってくるものです。通常は、切れ味が悪くなると、刃を交換することになっています。しかし、新しい刃に交換せず、古い刃を研いで使い続けることはできるのでしょうか。結論を先に書けば、研げません。この記事は、この結果にいたるまでの記録です。

[related-post id=”44197″]

Amazonで評判の良いE-PRANCEキッチンホーム包丁研ぎ器セラミックロール シャープナー ステンレス鋼」を注文してみました。

実験を開始すると、中華裁断機の刃を研げないことは、すぐに明かになりました。理由は、角度にあります。

中華裁断機の刃は「レ」の字形です。片面だけ角度がついています

中華裁断機(大型裁断機 BA58A4)の刃は「レ」の字の角度がついている

中華裁断機(大型裁断機 BA58A4)の刃は「レ」の字の角度がついている

一方、包丁用の研ぎ器は「V」の字形です。刃の両方に角度をつけます

したがって、包丁用の研ぎ器で裁断機の刃を研ぐと変形します。研げるようになる保証はありません。というわけで、この包丁研ぎは、本来の役目である包丁を研ぐために台所で使うことにしました。「プレゼントだよ」だなんて言って、妻に渡しました。妻が水砥石を使って包丁を研ぐのは、少々ハードルが高いので。

なお、割れがあるなど、極端な痛んだ包丁も、この包丁研ぎでは研げません。

20年以上使いこんでいる古い包丁

20年以上使いこんでいる古い包丁

割れている箇所が、シャープナーで引こうとすると、ひっかかってしまうからです。このような包丁は水砥石でなら研げるかもしれません(実際にこの包丁は水砥石で研いでました)。水砥石も出番があるものなので、大切にとっておきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

木村 邦彦のアバター 木村 邦彦 編集ライター

法政大学文学部哲学科卒、編集ライター。専門紙記者の後、支援施設で依存症当事者のサポート業務に携わる。日刊SPA!、週刊金曜日、図書新聞、netkeirinなどで掲載。【連絡先】business.kimukuni@gmail.com

目次