豆腐の水切りをジップロックコンテナでする方法【かんたん、真夏も安心】 | 快適暮らし研究会

 

豆腐の水切りをジップロックコンテナでする方法【かんたん、真夏も安心】

スポンサーリンク
人生(LIFE)

編み出しました豆腐の水切り法を書いてみます。ジップロックコンテナがあれば、かんたんにできます。

用意するもの

まずは、型崩れしないようにお豆腐をキッチンペーパーでつつみます。

ジップロックコンテナに入れます。

一段だけ(お豆腐一丁)でも大丈夫だと思います。ふだんは、写真のように二段重ね(お豆腐二丁)にしています。一番上(三段目)のジップロックコンテナには水だけを入れます。重しにするためです。

これだけです。

冷蔵庫に入れておきますと、半日程度でしっかりと水切りできます。夏場も安心です。当然、しばらくしますと水がでてきます。カップ焼きそばを湯切りするように、水を流しに捨てます。

チーズ状になりました水切り豆腐は便利な食材です。炒め物に放り込んだり、マッシュして餃子の具材にできたり。アイデア次第で料理の幅が広がります。お試しあれ。

PR
タイトルとURLをコピーしました