「バナナ餃子」を作ってみた。創造力を刺激する創作ギョーザ【レポ】

バナナギョーザを作ってみた

ギョーザの皮はクリエイティブです。

おやつにもなれば、おかずにもなります。今回はバナナが具材の「バナナギョーザ」を作りました。なぜバナナなのか? その理由は、冷蔵庫にバナナがあったから。

バナナをギョーザの皮で巻いて、仕込みは終了

「ギョーザの皮」はご近所のスーパーマーケットで買ったものです。手に入りやすい食材です。具材のバナナを巻き、口を水でのり付けすれば仕込みは終わり。

バナナギョーザを焼く

バナナはマッシュせず、そのまま巻いてみた

このあとは、一般的な肉ギョーザと同じで、フライパンに油を敷いて焼きます。

わが家は油を使う料理で「クッキングシート」を使います。さまざまな利点がありますが、とりわけ恩恵として感じるのは次の2点です。焼き上がりがきれいになり、フライパン洗いも楽になること。

バナナギョーザを焼く

バナナギョーザを焼く

肉ギョーザならしょうゆや酢をつけて食べるところですが、バナナギョーザはシナモンをかけて食べました。バナナは熱を通すと、クリーミーになり、まろやかな甘みが生まれます。シナモンの辛みは、バナナの風味をピリッと引き立てます。

焼きたてのバナナギョーザ

焼きたてのバナナギョーザ

バナナ以外にも、リンゴでもいいでしょう。果物ならおやつやデザートになります。経験から申し上げると、ツナやキムチを巻いてもうまい。おいしいおかずになります。

マッシュしなくても、熱を通すとバナナはとろとろになります。

マッシュしなくても、熱を通すとバナナはとろとろになります。

わたしたちが巻きたいものを巻けばよろしいのだと思います。まだ試していませんが、バナナにチョコレートを添えても、きっとおいしいことでしょう。なにごとも、投資と同じです。おいしいかどうかは、食べてみなければ分かりません。ギョーザの皮の巻き方に、ルールはありません。包めていれば大丈夫なのです。

おいしさを想像して、ギョーザの皮で自分だけのオリジナルギョーザを巻いてみてはいかがでしょうか。(監修:ジャスミン

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

木村 邦彦のアバター 木村 邦彦 編集ライター

法政大学文学部哲学科卒、編集ライター。専門紙記者の後、支援施設で依存症当事者のサポート業務に携わる。日刊SPA!、週刊金曜日、図書新聞、netkeirinなどで掲載。【連絡先】business.kimukuni@gmail.com

目次