なぜ電線に止まった鳥が通行人にフンを命中できる?【鳥はトイレを我慢しないはず】 | 快適暮らし研究会

 

なぜ電線に止まった鳥が通行人にフンを命中できる?【鳥はトイレを我慢しないはず】

人生(LIFE)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
オカメインコ(イメージ)

オカメインコ(イメージ)

瞳を見て、話しかけることができ、体温を感じられる生き物に癒やされたい。やはり、ほ乳類や鳥に憧れます。

住環境の理由から、犬やネコを飼うのは無理。だけど、小さな鳥なら飼えるかもしれない。インコを長年飼育する愛好家Aさん(二十代女性)に、話を聞いてみた。Aさんによれば、鳥はトイレはしつけられないので、お部屋に放したときには、フン掃除の必要などを教えてくれました。

鳥にトイレをしつけられない理由

ところで、なぜ、鳥はトイレを覚えないのでしょうか。それは、鳥が生まれ持った特性として、敵に襲われそうになったとき、すぐに飛び立てるようにしていたいからです。身体もふだんから軽くしていたいので、ウンチは基本的にがまんしません。だから、鳥には便秘もないのだと教えてくれました。

電線に止まる鳥が脳天にフンを命中させるのはなぜ

夕暮れの五線譜(イメージ)

夕暮れの五線譜(イメージ)

私は電線に止まっている鳥から、脳天にフンを命中させられた経験があります。排泄の意図的なコントロールをしないというのは、少々納得できませんでした。ホントはトイレを我慢でき、便秘だってするのではないかと疑ったのです。

鳥の便秘と、私の脳天に鳥のフンが命中した理由

つがいのセキセイインコ(イメージ)

つがいのセキセイインコ(イメージ)

私の疑問に、Aさんは、やはり鳥が意図的にしたものではないと言い切ります。排泄しやすいエリアに私が近づいたので、鳥が驚いてフンを落としたという印象が強いという。排泄の意図的なコントロールと便秘はまた別の話。鳥も消化管の不具合によっては、便秘あるいは下痢のような病態は起こりうると説明してくれました。

なんとも面白く、不思議な話です。鳥がウンチを我慢しない理由も、納得しました。鳥を飼えば、フンの世話は必須で、ウンがつくのも確かのようです。

PR
タイトルとURLをコピーしました