
筆者が利用している物書堂のアプリ
ベストセラーアプリの「大辞林」、そしてロングセラー辞書の「角川類語新辞典」。私も物書堂さんの辞書アプリを愛用しています。これらを使わない日は、ほぼありません。
この物書堂さんが、なんと最大50パーセントオフとなる新学期・新生活応援セール実施しています。期間は2018年4月2日から23日まで。約50製品がセール販売されています。このラインアップのなかで、気になる辞書をいくつかご紹介してみたいと思います。
物書堂 新学期・新生活応援セール
私は、このセールを待ち続けていました。特筆すべき情報はなんといっても、最大級の国語辞典「精選版 日本国語大辞典」がセールに含まれていることでしょう。
精選版 日本国語大辞典
「精選版 日本国語大辞典」は、校正者、ライターだけでなく、文章作成にかかわるブロガーも手元に置きたい辞書です。通常の価格が7800円のところを、今回は4800円で購入できます(ちなみに書籍版の「選版 日本国語大辞典 全3巻セット」は場合は6万円!)。
このアプリについていえば、私は買います。
新明解国語辞典
私はこの期間に国語辞書系を買い揃えるつもりです。「明解さん」で有名な「新明解国語辞典 第七版 発音音声付き」は通常価格 1,900円 からセール価格 1,200円になっています。
「三省堂国語辞典」は通常価格 1,700円 からセール価格 1,080円に。新聞社の校正担当者も愛用する辞書です。私も編集の現場で幾度となく見ています。辞書の実例は、新聞・雑誌・書籍・放送・インターネットなどから収集しています。
現代作家の町田康さんも、古典作品の現代語訳を手がけているのはご承知のとおりです。ことばの勉強は語源にさかのぼって理解する必要もあります。通常価格2,000円からセール価格1,600円に。
もし、辞書アプリをお持ちでないなら、最初の一冊としておすすめしたいのが物書堂版大辞林です。通常価格 2,600円からセール価格 1,600円で購入できます。
この名アプリの使い勝手の良さを、数行で要約するのは難しいものがあります。美しい縦書き、正方形のタイルが敷き詰められた各ジャンルのインデックス、確認しやすい履歴…。あらゆるものが使いやすい。調べだしたら止まらないというキャッチコピーも、あながちウソではありません。
今回のセールにジーニアス英和・和英が含まれていないのは、少々残念です。そのかわりに、「ウィズダム英和・和英辞典 2」がセールの対象になっています。通常価格2,900円(税込) のところ 特別価格1,600円(税込)になっています。
小学館 中日・日中辞典(第3版)
語学学習は英語ばかりとは限りません。むしろ、中国語の方が重要な時代になりつつあります。 通常価格 4,000円がセール価格 2,800円になっています。
物書堂さんの辞書アプリは、それぞれをの辞書を連係して使うことができます。辞書アプリは、お気に入りの開発元を決めて揃えた方が便利です。