
アフィリエイトリンクを作成するブログパーツで、Amazonの画像リンクがエラーに。
お知らせ
2018年6月9日現在、当サイトではAmazonの画像リンクがエラーになる問題は起きていません。アーカイブとして、当記事は残しておくことにします。
Amazonの画像サイズによってはエラーに
Amazonアソシエイト・プログラム側で、Product Advertising API の画像URLが https 化が完了した2016年末頃から、当サイトで異変が生じていました。
カエレバさんやamazletさん、WordPressプラグインの「AmazonJS」などで生成したAmazonのコードをブログに貼ると、サイズによってはAmazonの画像はエラーになるのです。
これらのツールは、ブログ運営に彩りを加えて大活躍してくれていました。当サイトで生じた異変は、これらのツールで生成したコードをブログに貼ると、画像がエラーになってしまうのです。

上記は、カエレバの例。
なぜか「画像小」だけなら、問題なく表示できます。しかし、「画像中」「画像大」となると、エラーに。
Amazonアソシエイト・プログラムスタッフ様に検証していただきました。すると、同じ環境なのに、Amazonアソシエイト・プログラム様側では問題なく画像リンクが作成でき、作動したのです。
原因はブログパーツやAmazonアソシエイト・プログラム側ではなく、当サイトの可能性が大きくなりました。以下を試みました。
- 他のブログパーツを代えてみる
- プラグインを個別に停止して、競合するプラグインを探す
- WordPressのテーマ自体を変更
- テーマが最新バージョンかを確認
- WordPressが最新バージョンかを確認
- 各プラグインが最新バージョンかを確認
- ブラウザのキャッシュを削除
- ブラウザを代えてみる
- プラグイン「WP-DBManager」を使い、データベースをメンテナンスしてみる
- 小テーマを作ってみる
- 独自SSLを停止・削除する
最後の「独自SSLを停止・削除する」に至り、Amazonの画像リンク切れがやっと解消されました。約一か月にわたった問題が解決しました。
ちなみにSSLとはインターネット上でやり取りされる情報を暗号化したり、該当するWebサイトの安全性を証明するセキュリティ機能のこと[1]です。セキュリティの安全性を高めるSSLですが、サイトを運営する上でさまざまな不具合の原因にもなっていました。活用には更なる勉強が必要のようです。
なお、独自SSLを短期間で停止と再開を繰り返すと、認証が下りなく可能性があるので、この点も注意が必要です。
同様の症状の方の参考になれば幸いです。