sharebutton.toの対処方法【Google Analyticsのリファラースパム】 | 快適暮らし研究会

 

sharebutton.toの対処方法【Google Analyticsのリファラースパム】

技術
スポンサーリンク
スポンサーリンク
sharebutton…はよく見かけるリファラースパム。

sharebutton…はよく見かけるリファラースパム。

リファラースパムのsharebutton.to

Google Analyticsでアクセス数が唐突に伸びたとき、リファラースパムの疑いがあります。sharebutton〜はよく見かけるスマムです。最近では「sharebutton.to/」がページタイトルにしつこく登場します。

sharebutton.to/は連日、スパムを仕掛けてくる。

sharebutton.to/は連日、スパムを仕掛けてくる。

具体的な対処方法

では、効果があったフィルター設定を書いてみます。

「管理」→「ビュー」→「フィルタ」で設定を行います。

Google Analyticsの「管理」→「ビュー」→「フィルタ」

Google Analyticsの「管理」→「ビュー」→「フィルタ」

  • フィルター名:任意の名(ここでは「/sharebutton\.to$」)
  • フィルターの種類:カスタム
  • 除外:チェックあり
  • フィルター フィールドリクエスト URI
  • フィルター パターン/sharebutton\.to$

以上の設定で確認したところ、データの反映が見えました。

効果がある「フィルター フィールド」を見つけるに、やや骨が折れました。リファラースパムとのいたちごっこは長く続いていますが、思い返せば正規表現を習得するきっかけになりました。チャンスはピンチのなかに転がっているものと、前向きに考えることにしましょう。

タイトルとURLをコピーしました