クイズです。同じApple IDでサインインしているiPhoneとパソコンが、各部屋にあります。
キッチンにいるお母さんは、iPhoneでApple Musicを流しています。
仕事部屋にいるお父さんも、パソコンでApple Musicを聴こうとしました。
お父さんがApple Musicを聴くと、いったいどうなるでしょう?
個人メンバーシップとファミリーメンバーシップ
お父さんがApple Musicを使うと、キッチンのiPhoneの音楽は突然止まってしまいました。Apple Musicの契約が、個人メンバーシップだったからです。
個人メンバーシップは、Apple Musicでダウンロードした楽曲やストリーミングを、一台だけで再生できます。複数で再生したい場合、ファミリーメンバーシップなら可能です。
Apple Music のファミリーメンバーシップがあれば、6 名までのご家族全員で Apple Music の特典をすべてお楽しみいただけ、各自がそれぞれ専用のライブラリを持つことができます。
出典:iPhone、iPad、iPod touch、Mac、または Windows パソコンで Apple Music メンバーシップを管理する – Apple サポート
一人で使うなら問題ないプランですが、今回のようなケースを避けるならファミリーメンバーシップに切り替えることも良いかもしれません。
Apple IDは何台までサインインできるの?
同じApple IDを使って、サインイン自体は最大10台までできます。
Apple ID と iTunes には、一度に最大 10 台のデバイス (うちコンピュータは最大 5 台) を関連付けておくことができます。
この範囲内で、個人メンバーシップなら一台、ファミリーメンバーシップなら6台までApple Musicを使うことができます。このルールは、アプリのダウンロードなどとも共通するところですね。
ちなみに、我が家は個人メンバーシップのApple Musicです。まさしく、私が仕事部屋で音楽を聴くと、キッチンで流れていた音楽が止まってしまう状態なのでした。
