神アプリとして評判のTextExpander。 任意の文字列と文章を入力しておけば、テキストを入力しているときに自動展開してくれるので、とても便利です。登録できる短縮語(Abbreviation)で、ちょっとした小技を発見しました。
TextExpanderをご存じない方のために
超かんたんに説明すると、と〜っても便利な「ユーザー辞書」のようなアプリです。その便利さは、ユーザー辞書と比較にならないほどですが。
登録した「単語」や「文章」のことを呼び出すために、短縮語(Abbreviation)も登録します。
たとえば 「こんにちは」という単語を呼び出すためには、「,k」でもいいですし「k,」「kk」 …などお好みの短縮語で登録すると、すぐさまに変換されます。
TextExpanderの短縮語(Abbreviation)に「スペース」が使える!
便利な小技って、「スペースキー」なんです。
この短縮語は、使う人それぞれのアイデアになるわけですが、「スペースキー」も利用できることが分かりました。 私は、最後の記号に「,」を使っていましたが、記号の組み合わせによっては、両手が必要になってしまいます。作業の際には、左手にキーボード、右手にマウスで作業を進めたいことってありますよね。そんなときには、スペースキーを組み合わると、めちゃ便利です。
「アイデア」という単語を、「a,」で短縮語を登録すると左手と右手の両手での操作が必要になってしまいますが、 aとスペースキーの組み合わせは片手で済みます。重要な登録語はFの周りで固めてしまえば、結構、作業効率が上がりますよ〜。
【あわせて読みたいオススメ記事】