倒産などで、アプリ提供元がApp Storeからいなくなってしまったら……。アプリを二度とダウンロードすることはできないでしょう。アプリの提供終了に備えていますか?
“「バックアップ」から復元” だけでは不十分
適切なバックアップをしていれば大丈夫
App Storeから購入したアプリ、iTunes Storeから購入した楽曲は、実はパソコン内には保存されていません。それらはStoreから再ダウンロードされる仕組みなのです。
アプリを意識的に保存する
アプリや楽曲自体を、意識的に保存する必要があります。サイドバー内のデバイスを右クリックし、「購入した項目を転送」を選択します。iPhoneやiPadと付き合うなかで、これはとても重要な作業です。
PC内に保存されたアプリの確認
「購入した項目を転送」で保存された、PC内のアプリをiTunesで確認できます。サイドバーの「APP」をクリックすると、確認ができます。
「購入した項目を転送」からiPhone・iPadに戻す方法
廃版になったアプリを、iPhoneへ、てっとり早く復活させるにはどうした良いのでしょう? 端末に戻したいアプリを、ドラッグアンドドロップします。
サイドバーにある「デバイス」に、戻したいアプリをドラッグアンドドロップする。この方法は、手っ取り早く、カンタンです。同期がかかり、端末にアプリが活性化します。
「購入した項目を転送」とバックアップ
「購入した項目を転送」は、iCloudの仕様にはありません。iTunesの存在意義を高める、重要な作業です。アプリ提供元は、競争の激しい世界のなかでは、表れては消えます。せっかく出会った大切なアプリと、末永く付き合うために……。「購入した項目を転送」の作業に親しまれることをオススメします。
【あわせて読みたいオススメ記事】 iPhoneやiPad アプリのアイコンが消えた!いくつかの見つける方法
