
このたびは「スマホやタブレットをすでに持っている人は、iPod shuffle 2GBを持っていても仕方ないんじゃないの? 」、このような質問を通信キャリアにてiPhoneに携わるお仕事をされている棚田隆さんに質問をしてみました。
iPod shuffleをポチった私の買い物は間違いだったのだろうか……。そんな悩みに真面目に答えてくれました。iPod shuffleを上手にたしなむコツとは?!
Kindle Papewhiteは“読書特化” iPod shuffleは“音楽特化”
モクソン:こんにちは。このたび、お伺いしたいのは「スマホやタブレットをすでに持っているなら、iPod shuffle 2GBは不要なんじゃないの??」という質問です。
棚田:なるほど。iPhoneとiPod shuffleの関係は、iPad miniとKindle Paperwhiteの関係に似ていると思います。
モクソン:Kindle Paperwhiteは、文庫本版の電子書籍みたいな印象ですね…。このKindle PaperwhiteとiPod shuffleのお話は、どのように結びつくのでしょう?
棚田:Kindle本はiPad miniでも読めます。しかし、Kindle Paperwhiteの魅力は、“読書特化”と驚異的な“電池持ち”です。iPod shuffleでいうならば“音楽特化”と“電池持ち”ですね。
モクソン:Kindle本は、iOSでもandroid端末でも読めます。個別ガジェットで、特化した魅力がありますね。
ちょぴっと脱線 電子ペーパーの話
棚田:電子インクを使った電子ペーパーのガジェットは、たとえばbiblio Leaf SP02 という「電子ブックリーダー」があります。
モクソン:画面がモノクロのやつですね。
棚田:一回表示させた後は、画面更新まで、ほとんど電池消費なしの優れものです。
biblio Leaf
「電子ブックリーダー」。液晶パネルはソニー・リーダーと同じく電子インクを採用した白黒表示の電子ペーパーとなっており、1回の充電で約50冊(約13,000ページ相当)の読書が可能。ソーラーパネルが装備されており太陽光からも充電ができる(ただし、蛍光灯下は不可)
(参考文献:Wikipedia)
電子ペーパー
電子ペーパーはその特性上、画面の保持には電力をほとんど消費しない。主に電力を消費するのは画面書き換え時で、それもごくわずかという省電力設計だ。電子ペーパーを搭載した電子書籍端末のバッテリー駆動時間がページめくり回数で示されることが多いのはこうした特性によるものだが、いずれにせよ、液晶と比べてバッテリー駆動時間が極めて長いという特徴を持つ。
(参考文献:itmedia/「biblio Leaf SP02に見る絶対ブレないブックリーダー選択法」)
モクソン:biblio Leafは、黒いつぶつぶが集まってくるディスプレーだった記憶があります……。
棚田:砂鉄の仕組みを利用したお絵描き用のホビーみたいな感じですね。
モクソン:電池の持ちもよさそうですよね。目にも優しそう。
棚田:目に向かってバックライトが点灯している、一般的なタブレットとは違います。向こう向きに画面を「照らしている」ので、目に優しいです。目が疲れにくい。私はiPad miniをすでに持っています。しかし、“読書特化”。読書以外なんもできないというのが逆にありがたい。余計なことができないから読書に集中できます。メールが受信したり、ニュースの更新通知が来たり……そのようなノイズがない。辞書機能が付いているので、わからない単語はネット検索するまでもなく、調べられます。Google検索をしはじめると、ブラウザで遊び始めかねないし。
モクソン:シンプルさに特化したものは、たしかに仕事の集中をもたらしそう。
音楽や仕事に集中できるiPod shuffleBluetoothのオーディオレシーバーじゃダメなの?
棚田:iPod shuffleも音楽を聴くだけ。だから、電話がかかってきたりしない。集中できる。言い方を変えれば、iPod shuffleに音楽機能を集約しておける。だから、私のiPhoneには、音楽データーがほとんど入っていません。
モクソン:iPod shuffle 2GBにiTunesで同期をかけられるのは、「ミュージック」と「Podcast」だけ。
棚田:私は、外出先で音楽を聞きたいという時は、iPod shuffleに音楽データーを詰めて行きます。
モクソン:iPod shuffleは、たしかに音楽だけに特化しているので、迷いが生じませんね。ただ、思うのは……iPhone(もしくはiPadAir)+Bluetoothのオーディオレシーバーという組み合わせよりも優れているのでしょうか?
次回に“続く”
Phone4Sの発表以来、通信キャリアを舞台にiPhoneをめぐる業務に携わる。Apple製品が大好き。生まれたときからiPhoneに詳しい。
※itmedia/「biblio Leaf SP02に見る絶対ブレないブックリーダー選択法」
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1102/21/news001.html
閲覧日2013/12/19。